NO. | 126 | 市町名 | 藤枝市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 子どもの健全育成 |
主催団体名 | ふれあいサタデーパーク | |
---|---|---|
代表者名 |
杉本卓也さん
|
|
開催月日 |
毎月第2・第4土曜日
|
|
開催場所 | 田沼南公園、青島東小学校等 | |
趣旨・目的 | 活動の目的は、@子ども達と顔見知りになり、いつでも挨拶が出来るようにしよう、A公園で元気な子どもの声が聞こえる街にしよう、B花とみどりの豊かな公園にしよう。 | |
活動内容 |
発足から10年、藤枝駅南口近くに位置する宅地化の進んでいる地域で、公会堂隣の公園を活用して地域の子ども達との交流を、毎月2回・土曜日の午前中に開催している。 メンバーは、杉本会長と奥さんと、活動の様子を見て賛同してくれたサポーターの33人。それぞれ、囲碁・将棋・農作業などの得意分野を生かして、自主的に活動をしている。会員の中には、東京から藤枝に移り住んだ若い母親が、公園で遊ぶ機会を与えたいと参加しているなど、女性の自主的な参加も見られる。 また、広報誌も161号となり、ふれあいサタデーパーク活動の地域への情報発信や参加できなかった会員への理解を深めている。 活動は、杉本代表が個人でスタートしたが、現在のような土曜日開催になったのは、小学校の週休2日制が始まった平成17年度からで、田植えなどの農業体験、英語教室、おもちゃ作り、バスケとドッジボール、宿泊通学など多様な企画で1年間を通じて開催してきている。 |
|
付記 | テレビゲームなどの仮想の世界で遊ぶことが多い子どもは、現実の自然の中で遊んだり、体験をすることが少なくなっているため、町中の公園や自然の中での遊びや大人との交流は、子ども達にとって非常に良い経験となっている。 |
情報通信員 | 岡本栄子 |
---|