2011年度 地域活動情報

NO. 124 市町名 裾野市
活動内容 スポーツ・健康づくり

山縣道場リフレッシュ体操

主催団体名 健康っていいね
代表者名
山縣慶子さん
開催月日
毎週金曜日 19:30〜21:00
開催場所 施設の柔道場(広さ40畳)
趣旨・目的  リタイヤ、そろそろリタイヤの人達が集まり、大声を出し、身体を動かし、良い汗をかいてリフレッシュとコミュニケーションをとって、健康の維持を図る。80歳になっても、今の動きに近い運動ができることが最終目標。
活動内容
 
 現在の会員数25名で、女性23名の若くはない女性主体の集団。

 リーダーは、典型的な体育会系の元気女性である。会場はリーダーのご主人の私設柔道場で、柔道教室や練習の合間に行われる。


 毎週1回1時間半、リーダーの大声の号令に合わせ、全員大声を出しながら、時に珍プレイに積極的に?大笑いし(小さいと怒られる!)ラジオ体操から始まり、柔軟体操、筋トレ、バレーボールを1時間20分やり、最後にゴム屈伸を100本。
 全員汗まみれが爽快。

 
付記  13年ほどまえに小学校の家庭教育学級の一環として、体操教室開催に始まり、継続して開催中。
 週1回体操をすることで生活リズムができて、生活の一環となり「体操しないと何か変」の声も。
 年に2〜3回、1人1品持ち寄りの畳の上の会食も楽しみ。

 歳を忘れて動きすぎ、肉ばなれを起こした人もいるが、1週間で復帰。声も体操の効果か。

 取材に際し、現在の人数が限界なので、記事を読んで参加希望者が増えると困るとの声を振り切って記事を掲載しました。
 
情報通信員 勝又堅

地域活動情報に戻る