NO. | 125 | 市町名 | 掛川市 |
---|---|---|---|
活動内容 | 健康づくり |
主催団体名 | 三井お茶の会 | |
---|---|---|
代表者名 |
京川美枝子さん
|
|
開催月日 | 毎月1回 | |
開催場所 |
三井防災センター(地区公民館) |
|
趣旨・目的 | 地区の仲間づくりにとお茶の会を作り、毎月1回の煎茶の稽古で楽しく交流を重ねている。年2回ほど、お茶の無料サービスもして地域の人に喜ばれている。 | |
活動内容 | 三井地区の農村婦人10人が会員。平成5年に会を作り18年、毎月1回の煎茶の稽古が続いている。 立ち上げは、この地域にグループがなかったことからお茶の先生の一声から始まった。 会員のみなさんは多忙の中から、茶会に出ることによって少しの緊張と、心の落ち着きを感じてとてもやりがいがあると言っていました。もちろんそこは女性です、おしゃべりの中に笑いあり、日ごろの憂さを忘れるようでした。それこそ、茶会によって明日への活力につながっているようです。 会では自分たちだけでなく地域に貢献しようと、7月の納涼祭には、子どもたちを対象に茶席を作って冷茶をサービスしました。 |
|
付記 | お茶の稽古ですから会場の雰囲気作りも気を使います。そのときそのときの季節の草花や野菜果実など、家の近くでとれたものを飾ります。わたしが取材した9月にはお月見でススキの飾りに、窓から望む満月が印象的でした。 |
情報通信員 | 永田稔男 |
---|