2012年度 地域活動情報

NO. 127 市町名 富士市
活動内容 快適な生活環境の整備・自然保護・保全活動

富士山麓ブナ林創造事業

主催団体名 富士市環境部保全課
代表者名
和泉太郎さん
開催月日 平成24429日(日)11001300
開催場所 富士市有林伐採跡地(富士市大渕地先〕
趣旨・目的 富士山麓ブナ林創造事業は、平成6年に始まり今年で19回目を迎えています。今年で延べ18,540本の苗木を植栽いたしました。
活動内容  この富士山麓のブナ林は、良好な自然環境を形成すると共に、水源涵養などの多様な機能を果たしており、私達に様々な恵みを与えてくれます。かけがえのない財産であるこの富士山麓の貴重な自然を、市民が一体となって後世に継承していくため、関係する団体やこの主旨に賛同する多くの人達が総出となって2,000本の苗木を植栽しました。

 子供達も多くが参加し、バス14台に分乗し現場に向かった。ボーイスカウト、ガールスカウトは慣れない手つきでスコップを使っての作業に汗を.かきかき挑戦していました。

 水を蓄える山を育てるそんな意識を強く感じた.参加型の活動でした。

 
付記   
 苗木植栽の後は、枝打ちや間伐の実演を見せてくれました。又、昼食の間、ミニコンサートが開催され澄み切った空のもと疲れた一服の清涼剤としての効果もあり、子ども達も大きな声で声援を送っていました。

 ブナ、ケヤキ、ヒメシャラ、コナラ、ヤマボウシなど自生種苗木2,000本植栽
 
情報通信員 幾見泰世士

地域活動情報に戻る