2012年度 地域活動情報

NO. 130 市町名 東伊豆町
活動内容 コミュニティまつり等のイベント

おどりを通じて社会参加

主催団体名 お面はなやぐ会
代表者名
鈴木順子さん
開催月日
毎週2回(水・木)
(年間15回程度のボランティア活動 )
開催場所 西区公民館
趣旨・目的  踊りを通じて社会参加をしていこうと10年前に結成し、ボランティア活動による地域貢献を目的とした踊り好きな集団
活動内容  10年前地域イベントである「どんつく祭」の“しょう福面踊り”に商工会女性部が地域イベントに参加したのが会の始まりである。当時参加した30数人で「お面はなやぐ会」を結成し、毎週2回(水・木)午後6時半から西区公民館に集まり代表である鈴木順子先生の指導のもと練習を行っている。
 
町主催の敬老会や各地区老人お楽しみ会、病院やデイサービスの施設慰問、イベント文化祭の舞台発表など年間15回程度のボランティア活動を続けている。
 
 
会員は、商工会女性部会員が多い。
付記
 「お面はなやぐ会」は、埋もれた地域民謡を復活させ踊りを加えて敬老会などで発表している。大変懐かしがられ、喜ばれ「稲取小夜曲」と「稲取音頭」は会の定番音頭となる。

 会員の高齢化で20人弱になったが、頭・心・体の健康の為に活動を続け社会参加をしていきたいと思っている。
情報通信員 鈴木邦夫

地域活動情報に戻る