下田市 | 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 | 熱海市 | 伊東市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
沼津市 | 三島市 | 御殿場市 | 裾野市 | 伊豆の国市 | 函南町 | 伊豆市 | 清水町 |
長泉町 | 小山町 | 富士市 | 富士市富士川 | 富士宮市 | 富士宮市芝川 | 静岡市 | 静岡市清水区 |
焼津市 | 焼津市大井川 | 藤枝市 | 藤枝市岡部 | 島田市 | 島田市金谷 | 島田市川根 | 牧之原市相良 |
牧之原市榛原 | 吉田町 | 川根本町 | 掛川市 | 掛川市大須賀・大東 | 袋井市 | 磐田市 | 菊川市 |
御前崎市 | 森 町 | 浜松市 | 湖西市 |
新聞 | 市町名 | 地域活動のタイトル | 集団・グループ名 | 活動コード |
---|---|---|---|---|
128 | 伊東市 | USAMIフェスinとまた浜辺公園 | USAMIフェス実行委員会 | イベント |
129 | 伊東市 | 初津会館ふれあいまつり | 初津会館ふれあいまつり実行委員会 | イベント |
128 | 東伊豆町 | 東伊伊豆清掃 | 無い(決まっていない) | ボランティア |
128 | 東伊豆町 | カートレースで仲間づくり&地域振興 | 伊豆RED BULL BOXカートレースチーム | 地域活性化 |
129 | 東伊豆町 | 曳けるものなら、曳いてみな | 稲取若者会&商工会青年会 | イベント |
130 | 東伊豆町 | 踊りを通じて社会参加 | お面はなやぐ会 | 活動全般 |
129 | 熱海市 | 震災復興を兼ねた「第30回福祉まつり」大盛況! | 福祉まつり実行委員会 | イベント |
127 | 三島市 | 三島の御案内は、私達にお任せ下さい | 三島市ふるさとガイド | ボランティア |
128 | 三島市 | 三島甘藷スイーツで街おこし | 自笑若女将の会 | 地域活性化 |
130 | 三島市 | 三島でパワーアップ!「三島パワースポット巡り」 | 三島パワースポットプロジェクト実行委員会 | 地域の活性化 |
127 | 御殿場市 | 森づくり自然学校 | NPO法人 土に還る木・森づくりの会 | 環境整備 |
128 | 御殿場市 | 自然とともに子育てしよう | 御殿場自然大好きママサークル | 子育て支援 |
130 | 御殿場市 | 地元の昔ばなしを次世代に | 昔ばなしの会「はなかつみ」 | 子育て支援 |
128 | 裾野市 | 上須区ふれあい塾「展覧会」 | 裾野市 上須区 | 活動全般 |
130 | 裾野市 | 深良用水をテーマの演劇〜いのちの用水〜 | 裾野市立深良中学校 | 青少年育成 |
127 | 長泉町 | 郷土の偉人に感謝をこめて | 長泉町環境美化委員会 | 快適環境 |
128 | 長泉町 | ALSを支える水曜会 | ALS=筋委縮性側索硬化症(難病)水曜会 | ボランティア |
129 | 長泉町 | 収穫祭は我らの成果 | ビックアイもとなが | 地域の活性化 |
129 | 沼津市 | コミカレ卒業おめでとう | コミ・ねっと沼津 | 活動全般 |
128 | 富士宮市 | 交・誘・遊キャンプ | 富士宮市レクリエーション協会 | 青少年育成 |
129 | 富士宮市 | おやこ元気アップ!事業 | 富士宮市レクリエーション | スポーツ・健康づくり |
129 | 富士宮市芝川 | ふれあい・いきいきサロン | 大久保寄り合い処 | 地域福祉活動 |
127 | 富士市 | 富士山麓ブナ林創造事業 | 富士市環境部保全課 | 快適環境 |
128 | 富士市 | 湧水の清流いつまでも | 湧水田宿川委員会 | イベント |
129 | 富士市 | 富士山を知ろう | 富士駅南地区コミュニティ | 活動全般 |
130 | 富士市 | うたのひろば | うたのひろば | 子育て支援 |
128 | 富士市富士川 | 施設の納涼祭に綿菓子出店 大人気! | 百歩の会 | 地域活動 |
129 | 富士市富士川 | 三世代で楽しむ収穫祭 | 大北福祉会 | 地域福祉活動 |
127 | 静岡市 | 町内会のエコ活動 | 登呂6丁目町内会 | 快適生活 |
129 | 静岡市 | 前浜海岸でどんど焼き | 高松敷地自治会館 | 地域文化 |
128 | 藤枝市岡部 | 小園夏祭り | 小園夏祭り実行委員会 | イベント |
129 | 藤枝市岡部 | 椿の花を咲かせてお客様をお迎えしよう | 岡部つばきの会 | 地域の活性化 |
130 | 藤枝市岡部 | 第16回ふるさと朝比奈いきいき祭り | ふるさと朝比奈いきいき連「いきいき祭り」実行委員会 | イベント |
128 | 島田市 | 島区夏祭り | 夏祭り実行委員会 | イベント |
129 | 島田市 | 放課後グランドゴルフ教室 | 島田第四小学校区放課後児童クラブ | 活動全般 |
129 | 島田市金谷 | 第3回横岡流しそうめん&座禅会 | 横岡有志会 | 青少年育成 |
129 | 島田市金谷 | コミュニティビジネスセミナー | 金谷コミュニティ委員会 | 研修会・講演会 |
127 | 島田市川根 | お互いの地域を知ろう | NPOまちづくり川根の会 | イベント |
128 | 牧之原市相良 | 塩の道を歩こう | 生涯学習ボランティア「スマイル」・「よこぐら」 | 食育活動 |
128 | 牧之原市相良 | 中国の子どもたちと塩づくり | 生涯学習ボランティア「スマイル」 | 食育活動 |
128 | 御前崎市 | 地域のコミュニティは隣組から | 御前崎市門屋町内会 3班 | 地域文化 |
130 | 御前崎市 | 心豊かな子どもを育てる体験活動〜雪遊び | 佐倉公民館雪まつり実行委員会 | 青少年育成 |
127 | 菊川市 | こんにゃくづくりは交流づくり | みなみやまコミュニティ協議会 | 地域活性化 |
128 | 菊川市 | くすりん納涼コンサート | 小笠東地区コミュニティセンター | イベント |
129 | 菊川市 | みんなで駅前ガーデニングしませんか | 「えき*はな」プロジェクト | 地域活性化 |
130 | 菊川市 | みんな集まれ!みなみやま防災の集い | みなみやまコミュニティ協議会 | 安心・安全 |
127 | 掛川市 | 紙芝居の 始まりはじまり〜! | 紙芝居屋・ジイジーズ | 安心・安全 |
128 | 掛川市 | 夏休みだ!ちびっこたち「読み聞かせ」だよ〜 | モモの会 | 地域活動 |
129 | 掛川市 | 長〜い巻き寿司、長寿祝い 22b | 旭ヶ丘サロン水曜会 | 地域福祉活動 |
130 | 掛川市 | いつでも・どこでも・誰にでもできる被災地支援活動 | 東日本大震災支援掛川市民の会 | ボランティア |
127 | 掛川市大須賀・大東 | お茶で地域の活性化を目指す | 「みどりとつち」の会 | 地域活性化 |
128 | 掛川市大須賀・大東 | 居沼池親水公園整備草刈り奉仕活動 | グリーンボランティア | ボランティア |
129 | 掛川市大須賀・大東 | 家族で感動を共有できる場を! | このゆびと〜まれ | その他 |
130 | 掛川市大須賀・大東 | 俳句でふれあい深める | (俳句)あけぼの会 | 地域文化 |
127 | 森町 | 駅から始まる夢づくり | 遠江一宮駅夢づくりの会 | イベント |
129 | 森町 | 遠州森町発第15回 町並みと蔵展 | 遠州木三の里・静岡文化芸術大学大学院 | 地域文化活動 |
129 | 袋井市 | 高齢者に消費問題の注意呼びかけ | ほ〜い布井劇団 | 高齢者のためのまちづくり |
127 | 磐田市 | 水生生物 | 磐田市商工観光課 | 快適環境 |
128 | 磐田市 | こころのサポート | こころのサポート・ひだまり | 青少年育成 |
129 | 磐田市 | 『2012フェスティバル豊田・ふるさとまつり2012』見て!買ってみよう!体験してみよう! | 磐田市商工会豊田支所内,豊岡支所内 | イベント |
130 | 磐田市 | 第2回お店の人が教えてくれる「まちゼミ」 | 磐田市役所商工観光課 | 地域活性化 |