2010年度 地域活動情報



ここで紹介するのは2010年4月から「コミュニティ情報通信員」が収集した県内各地のコミュニティ活動情報です。
活動の収集にあたっては、あなたの住む地域で、となりの地域で行なわれている
普段着の活動を中心にしています。皆様の活動の参考になれば幸いです。


2009年に収集した活動情報も下記により見ることができます。
2009年に収集した活動情報を見る

静岡県内市町地区別

市町ごとに開くことができます。緑色枠が現在入力してあるものです。

下田市 東伊豆町 河津町 南伊豆町 松崎町 西伊豆町 熱海市 伊東市
沼津市 三島市 御殿場市 裾野市 伊豆の国市 函南町 伊豆市 清水町
長泉町 小山町 富士市 富士市富士川 富士宮市 富士宮市芝川 静岡市 静岡市清水区
焼津市 焼津市大井川 藤枝市 藤枝市岡部 島田市 島田市 島田市金谷 島田市川根
牧之原市相良 牧之原市榛原 吉田町 川根本町 掛川市 袋井市 磐田市 菊川市
御前崎市 森 町 浜松市 湖西市
新聞 市町名 地域活動のタイトル 集団・グループ名 活動コード
119 熱海市 民謡活動を通し、自己研鑽と奉仕活動への参加 牛追い会 地域福祉活動
120 熱海市 市内唯一の水田で貴重な米づくりを体験 熱海市多賀小学校5年生 食育
122 熱海市 高齢化による在宅での介護の深刻さと、地域支援へのネットワーク強化 熱海市在宅介護者の会 高齢化
119 伊東市 60回を数えた宇佐美区民体育祭 伊東市宇佐美区 ふれあい交流
120 伊東市 神社清掃 八幡宮来宮神社清掃団体 快適環境
121 伊東市 宇佐美ふるさとふれあい祭 宇佐美区 イベント
122 伊東市 郷土の川にすむ魚 詳細調査とデータの公開 宇佐美流域会議 快適環境
120 沼津市 我等が誇る名勝 豆桜の里と展望台作り 西浦豆桜の会 快適環境
120 沼津市 歴史を繋ぎ地域活動を結ぶ高尾山穂見神社祭典 根古屋自治会 文化・歴史
121 沼津市 扉の向こうにパラダイス 〜男性料理教室〜 愛鷹わいわい塾 男女共同参画
122 沼津市 老いも若きも地域の芸能大集合 大岡連合自治会・同コミュニティ イベント
122 沼津市 上手にできた!!私達の家の門松・お飾り作り 大岡連合自治会・大平コミュニティ ふれあい交流
120 三島市 市民に開かれた地域講座 日本大学国際関係学部 研修・講演会
120 三島市 20周年を迎えたみしまサンバ みしまサンバ振興会 イベント
121 三島市 20年目を迎えたふるさとガイド 三島市ふるさとガイドの会 ボランティア
120 御殿場市 自然の中でふれあおう たかね森っ子クラブ 青少年育成
120 裾野 休耕田に季節の花を 美しい水と緑の会・原支部 快適環境
120 裾野市 きゃべつくらぶコンサート“みんなにスポット” NP0法人・きゃべつくらぶ 文化活動
120 裾野市 小麦を作ってうどんを食べよう NP0法人・きゃべつくらぶ 快適環境
121 裾野市 原地蔵尊まつり“子ども相撲” 裾野市原区地蔵尊世話人 伝統行事継承
121 裾野市 小麦を作ってうどんを食べよう(U) NP0法人・きゃべつくらぶ 食育
121 裾野市 きゃべつくらぶコンサート“月の夜のいざない2010 NP0法人・きゃべつくらぶ 地域文化
121 裾野市 38回裾野市民芸術祭 裾野市・裾野市文化協会 地域文化
122 裾野市 第22回深良地区コミュニティまつり 深良地区区長会 イベント
122 裾野市 37回裾野市農業まつり 市中核農業者協議会 イベント
122 裾野市 深良地区元旦マラソン大会 裾野市深良地区区長会 健康・スポーツ
121 長泉町 「夢」を表現する書 中土狩地域生涯学習&地域セミナー 地域文化
122 長泉町 「わくわく議会」で物申す ネットワーク ながいずみ 青少年育成
120 伊豆の国市 防災計画作成支援 ゆめづくり市民の会 安心・安全
119 富士宮市 地域のグランドゴルフ同好会 山本グランドゴルフ同好会 健康・スポーツ
120 富士宮市 山本夏まつり 山本第1・第2町内会 イベント
120 富士宮市芝川 区民の親睦 若並 イベント
121 富士宮市芝川 信長公黄葉まつり 西山本門寺女性部ポケットパーク「いちょうの木かげ」管理組合 イベント
119 富士市 富士駅南福祉フェスティバル 富士駅南地区福祉推進会 地域福祉
121 富士市 避難所運営訓練 富士駅南地区まちづくり推進会議 安心・安全
120 富士市富士川 水生生物調査 NPO法人 富士川っ子の会 青少年育成
122 富士市富士川 災害ボランティア支援支部開設訓練 富士市災害ボランテイァ連絡会等 安心・安全
119 静岡市清水区 コミュニティカフェ オープン まち カフェ SHIMIZU ふれあい交流
119 焼津市 自分の健康を仲間と守る! さくら会 健康づくり
120 焼津市 絵手紙教室 作品展 大富公民館 絵手紙講座 地域文化
121 焼津市 しずおかアダプト・ロード・プログラム オアシス黒石会 環境整備
122 焼津市 コンクリートのガニ川にカワセミが! 大住の自然を守る会 環境整備
121 焼津市大井川 3回上新田公園祭り 焼津市上新田まちづくり委員会 イベント
119 藤枝市 米づくり体験で、健全な藤枝っ子を 志太エコクリエイト 青少年育成
120 藤枝市 似顔絵ライブでお年寄りに元気を、地域に笑顔を! 似顔絵・ウフフ 地域文化
121 藤枝市 認知症−支える人、支えられる人−地域ぐるみの支えあい いっぽの会 地域福祉
122 藤枝市 むらづくり・企業と協働、ビオトープの環境保全活動 本郷ふる郷普請の会 環境整備
119 藤枝市岡部 きれいに咲いたコスモスをみんなで楽しもう 殿コスモスを咲かせてみよう会 環境整備
120 藤枝市岡部 失敗から学ぶ楽しい野菜づくり 村良の野菜を楽しむ会 食育
121 藤枝市岡部 そば打ち交流会 山東ふるさと会 三世代交流
119 島田市 女性役員の参画 初倉コミュニティ委員会 男女共同参画
120 島田市 灯籠流し 井口町内会・子供会 イベント
121 島田市 初倉まつりで「黄色いハンカチ運動」を発表 初倉コミュニティ委員会 安心・安全
120 島田市川根 郷土芸能で地域おこしを 笹間神楽保存会 芸能継承
122 川根本町 太鼓が迎えてくれる故郷での成人式 赤石太鼓保存会 芸能継承
119 牧之原市榛原 おやこ読書会 牧之原市おやこ読書会サポーターズ 子育て支援
120 牧之原市榛原 ハッピー 生きがいリーダー連絡協議会 地域福祉
121 牧之原市榛原 牧之原市子育てサークル weet Angel 子育て支援
122 牧之原市榛原 生き生きクラブ 白友会 牧之原老人連合会 高齢者支援
121 牧之原市相良 通学合宿の体験 小学校の保護者及び支援委員 子どもの育成
121 吉田町 地域連携の「焼きいも大会」を実施 住吉わっぱくらぶ・住吉サタデーサークル 青少年育成
119 掛川市 荒廃農地が喜びとふれあいの場に 初馬ふれあい農園 ふれあい交流
120 掛川市 「楽しかった、また来てね」が、活力に 劇団くにまる一座 演劇活動
121 掛川市 より良い環境づくりを目指して! 掛川市子どもの読書活動を考える会 子どもの育成
119 掛川市 学童の声掛けと交通安全を願う 大成会 安心・安全
120 掛川市 これぞ暑さふきとぶ納涼祭 ふれ愛、いとくり通り商店街 イベント
121 掛川市 手作り湯飲みで掛川茶 地域文化
122 掛川市 市民の力で地域医療を育む 地域医療を育む会 地域医療
122 掛川市 神社の木の剪定、草刈り 永遠会 環境美化
122 袋井市 視覚障害者へのボランティア 袋井市点訳サークルつくしの会 地域福祉
119 袋井市浅羽 親子でいっぱい遊んじゃおう! らっこクラブ 子育て支援
121 袋井市浅羽 みんな集まれ! 公民館へ 浅羽南小放課後子ども教室 子どもの育成
122 袋井市浅羽 美味しい 楽しい 広がる手造り味噌の輪 袋井市浅羽西公民館手造り味噌講座 食育
119 磐田市 防災組織の立ち上げ 大原新町自治会 安心・安全
120 磐田市 いきいき はつらつ活動 大藤いきいき倶楽部 ふれあい
120 磐田市福田 大池お掃除大作戦 大池の会 快適環境
122 磐田市福田 鯉のぼりと遊ぼう 遠州ふくでohoかっぱ村 ふれあい
121 磐田市豊岡 自分の命は自分で守る 磐田市豊岡敷地区 安心・安全
122 磐田市豊岡 伝統の黒砂糖づくりを復活 磐田市内(旧豊岡村内を中心に) 地域活性化
120 御前崎市 地域の川を自分達できれいにしよう! 朝比奈地区3町内会 快適環境
121 御前崎市 美しい花の咲いた道路で、温かなあいさつが交わされる街に ガーデンシティ 池新田 快適環境
122 御前崎市 子どもたちに本の世界の楽しさを伝える! 読み聞かグループ「おとぎの国」 子どもの育成
121 菊川市 総合力で地域美化 スリーハートクラブ 快適環境
122 浜松市 行動する街から生まれる絆―地域の見守り活動― 蒲地区社協内家事支援ぬくもり 地域福祉
123 浜松市 地域の史跡と蒲桜を巡るウォーキング 蒲桜と地域文化に触れる会 ふれあい


静岡県内市町村一覧へ戻る     活動情報トップページに戻る