平成21年度

来たれ!ニューリーダー
コミュニティカレッジ


平成21年度は県内14市町から47人(男性27人、女性20人)が修了しました。

以下は、平成21年度の開催スナップです。

開講式と講義

第1回 7月4日(土)  男女共同参画センター(静岡市)

▲開講あいさつ ▲真剣に講義を聴く受講者の方々
▲受講者の自己紹介 ▲第1回講義・伊藤光造氏
「コミュニティづくりの必要性」

第2回、第3回 講義

第2回 7月25日(土)  総合社会福祉会館(静岡市)

第3回 8月 8日(土)   男女共同参画センター(静岡市)

▲平田 厚氏の講義「リーダーシップとは」 ▲リクリェーション技法を交えた講義
▲伊藤光造氏には
「課題別事例研究」も担当していただいた
▲望月誠一郎氏には
「話し合いのすすめ方」を担当していただいた


第4回 現地訪問研修

@ 8月24日(月) 島田市初倉コミュニティ委員会
A 8月25日(火) 富士宮市富士見小学校区コミュニティ推進委員会
B 8月27日(木) 磐田市南御厨地区自治会
▲初倉コミの活動発表
▲初倉コミの方々と意見交換
▲富士見学区の活動発表 ▲富士見区の活動の現場を見学
▲南御厨地区の方々と意見交換 ▲南御厨地区の日本語教室を見学


第5回 宿泊研修・実施計画づくり

9月12日(金)〜12日(土)  富士ハイツ(富士市大淵)

▲まずは講師のすすめ方の説明から
▲グループごとに実施計画の検討、討議
▲2日目の朝のブラインドウォーク ▲2日間の討議の成果発表


第6回 開講式と講義

9月26日(土)  ペガサート(静岡市)

記念講演「地域から世界へ、今アクションを起こすとき」 熊野善介氏
修了証書の授与 修了者代表による誓いの言葉


トップページへ



平成20年度「コミュニティカレッジ」

平成19年度「コミュニティカレッジ」

平成18年度「コミュニティカレッジ」