2004年度 地域活動情報

ここで紹介するのは2004年4月から「コミュニティ情報通信員」が収集した県内各地のコミュニティ活動情報です。活動の収集にあたっては、あなたの住む地域で、となりの地域で行なわれている普段着の活動を中心にしています。皆様の活動の参考になれば幸いです。

2003年、2002年、2001年に収集した活動情報も下記により見ることができます。

2003年に収集した活動情報を見る
2001年と2002年に収集した活動情報を見る。
2005年の活動情報に戻る

静岡県内市町別

市町ごとに開くことができます。下線が引かれた市町が現在入力してあるものです

下田市東伊豆川津町南伊豆町松崎町 西伊豆町賀茂村熱海市伊東市
沼津市三島市御殿場市 裾野市伊豆長岡町戸田村函南町韮山町大仁町
伊豆市清水町長泉町 小山町富士宮市 富士市芝川町 静岡市静岡市清水
富士川町蒲原町由比町 島田市焼津市 藤枝市岡部町 大井川町相良町
榛原町吉田町 金谷町川根町中川根町 本川根町磐田市 掛川市袋井市
大東町大須賀町 御前崎市小笠町 菊川町森町 浅羽町福田町竜洋町
豊田町豊岡村 天竜市春野町 龍山村佐久間町水窪町浜松市 浜北市
湖西市舞阪町新居町雄踏町 細江町引佐町三ヶ日町
新聞NO.地域活動のタイトル集団・グループ名NO市町村名
2004.夏95コミカレよ、行動しよう熱海コミカレねっとわーく8熱海市
2005.冬97住民必死の復旧作業宇佐美山田町内会(陽光台)9伊東市
2004.秋96宿場道中パレード原虹の会10沼津市
2005.春98愛鷹地区交通安全凧揚げ大会愛鷹地区交通安全会10沼津市
2004.夏95読み聞かせで、心を豊かに図書館ボランティアの会12御殿場市
2004.秋96地域の皆さんと住みよい街にNPO富士の麓・水と緑と風の会12御殿場市
2005.冬97楽しく体を動かそう御殿場市婦連健康グループ12御殿場市
2005.春98楽しく山野を歩き、体力を養おう御殿場市五十雀山歩会12御殿場市
2004.夏95明星学級閉級式にコミカレ仲間が講演明星学級15伊豆市
2005.春98まちづくりコンクールコミュニティづくり推進協議会19韮山町
2004.夏95町全体が美術館清水町教育委員会23清水町
2004.秋96清水町オリジナルダンス清水町オリジナルダンス実行委員会12清水町
2004.夏95みどりの日の植樹富士宮市緑化推進市民の会26富士宮市
2004.秋96村山口富士登山道石畳復元事業村山口登山道復元事業区民の会26富士宮市
2005.冬97安居山八幡宮神社祭子供奉納相撲安居山八幡宮氏子一同26富士宮市
2004.秋96熱気あふれる総踊り“小木の里まつり”小木の里まつり実行委員会27富士市
2005.冬97秋の夜空に炎の放物線・投松明(なげたいまつ)かりがね祭り祭典委員会27富士市
2005.春98緑と環境を守るグループ活動庭木盆栽愛好会27富士市
2004.夏95白鳥山登山道の整備白鳥愛山会28芝川町
2004.夏95みんなで地域の自然環境をより楽しむためにNPO法人富士の国・学校ビオトープ29静岡市
2004.秋96七夕づくり八坂コミカレネットワーク12静岡市清水
2004.夏95心に花を咲かせよう立花会 千鳥の会31富士川町
2004.秋96公民館活動ボランティアなずなの会31富士川町
2005.冬97町の歴史、文化を広めよう富士川観光ガイド協会31富士川町
2005.春98健康でボランティアができる幸せ富士川ボランティアグループ連絡会31富士川町
2004.秋96初倉納涼大会初倉コミュニティ委員会総務部34島田市
2005.冬97環境にやさしいくらしをしよう島田初倉生活学校34島田市
2005.冬97環境にやさしいくらしをしよう島田初倉生活学校・同コミねっと34島田市
2005.冬97初倉まつりに参画初倉コミカレ・ねっとわーく34島田市
2004.夏95さくら・さくらで焼津を発進やきつべ 桜の里をつくる会35焼津市
2005.冬97心和む ふるさとの川を知る・楽しむ・守る瀬戸川フォーラム35焼津市
2004.夏95市民応急救護ボランティアファーストエイド・ネットしずおか36藤枝市
2004.秋96地域コミュニティの拠点づくり駿河台コミセンボランティア委員会36藤枝市
2004.秋96花博で笑顔のボランティア浜名湖花博フローラフレンズ36藤枝市
2005.冬97子どもたちと地域のふれあい“わらでつくってみよう地域で子どもを育てる会36藤枝市
2004.夏95第3回てくてくウォークおかべおかべプロジェクト未来37岡部町
2004.夏95ふれあい花壇づくり上新田第一まちづくり委員会38大井川町
2005.冬97三世代交流を目指して上新日第一まちづくり委員会38大井川町
2004.夏95天王堂「四季の郷」づくり楽遊会40相良町
2004.秋96地域・学校・警察が連携した「軒先運動」相良町・警察・教育委員会40相良町
2005.冬97相良町19地区公民館まつり相良町内各地区公民館40相良町
2005.冬97え〜じゃないか 田沼候御城下まつり郷土の日フェスティバル実行委員会40相良町
2005.冬97お正月のお節りづくりと郷土の料理生涯学習推進ボランティア「よこぐら」40相良町
2004.夏95まちづくり活動発表会榛原町企画課41榛原町
2004.秋96地域が元気になる研修会生きがいリーダー連絡協議会41榛原町
2005.冬97や自然にやさしい「しずなみ」を取り戻そう静波海岸ボランティアの会41榛原町
2005.春98榛原町勝間田小学校41榛原町
2005.春98活動的な85歳でいられる地域とは榛原町坂部地区41榛原町
2004.夏95道路沿いの環境美化を続けて35年片岡西中生会42吉田町
2004.夏95手づくりタウン情報誌 創刊6周年たくみの会43金谷町
2004.秋96ほんまち輪の会発足とほんわか夏祭りの開催ほんまち輪の会43金谷町
2004.夏97ふれあい広場を盛り上げたコミカレ修了者金谷町コミカレ修了者43金谷町
2005.冬98交通安全祈願のジャンボ干支飾り王子田会43金谷町
2005.春95大池をコスモスで一杯に大池の会47磐田市
2004.夏95ならここの里 森林科学館オープン式掛川市教育員会48掛川市
2004.秋96もぐもぐごっくん教室この時託児を預かるゆりかご48掛川市
2004.秋96かけがわ空き店舗にテナントを誘致かけがわ街づくり株式会社48掛川市
2004.秋96五節句の会、七夕まつり五節句の会48掛川市
2004.秋96ヒガンバナで飾ろう遊歩道掛川市都市計画課48掛川市
2005.冬97コミねっと掛川市と大須賀町の交流会コミカレ・ねっとわーく掛川48掛川市
2005.冬97幼稚園児「二の丸茶室」で、抹茶を楽しむ三笠幼稚園年長組48掛川市
2005.春98中学校で太陽光発電落成式エコロジーアクション桜ヶ丘の会48掛川市
2005.春98笑って歌って頭を使って、リフレッシュもうひとつの家48掛川市
2004.夏95「澤野医院記念館」を守る世話人会澤野医院記念館世話人会48袋井市
2005.冬97子ども達が遊べる水辺と安全でおいしい水を守ろう市民団体 袋井の水環境を考える会12袋井市
2004.夏95寺内タケシ編曲、新音頭で町を楽しく大須賀町商工会51大須賀町
2005.春98ごみの分別回収は地域のアイデアで汐見ケ丘自治会51大須賀町
2005.春98「桜の郷づくり」を地域の手で桜の郷の会51大須賀町
2004.秋96よみがえれ、ドンブチ染め池新田町づくりひょうたんの会52御前崎市
2005.冬97コスモス畑に集う朝比奈ふれあいの里クラブ52御前崎市
2004.夏95花作りで咲いた交流の場花咲くあおばだい54菊川市
2005.冬97地域で芽生え、地域で育むコンサートグリーンガーデンコンサート実行委員会54菊川市
2005.春98子育て支援グループ 託児活動軌道に乗る子育てサポート りぼん54菊川市
2004.秋96しんせい読書会しんせい読書会56浅羽町
2005.冬9726年間引き継がれた「おめでとう会」西地区コミュニティ会59豊田町
2005.春98姉妹都市から雪のプレゼント豊田町村交流会59豊田町
2004.秋96休耕田をお花畑に豊岡村花の会60豊岡村
2004.夏95天竜で素敵に子育て!「ぷちGreen’s」編集部61天竜市
2004.秋95キセキレイの目運動天竜市西鹿島自治会有志61天竜市
2005.冬97地域おこし夢プロジェクト杉・川上 夢プロジェクト62春野町
2005.春98カルタで育てる郷土愛「ふるさとかるた大会」竜川公民館61天竜市
2004.夏95菜の花まつりバイオエネルギーの第一歩なの花クラブ67浜北市
2004.秋96かわいい園児たちと触れ合って東っ子保育ボランティア67浜北市
2005.冬97三世代交流グランドゴルフ尾野コミュニティ活動推進委員会67浜北市
2005.春98ビオトープ“十湖池”遠州未来塾67浜北市

静岡県内市町村一覧へ戻る

このページのトップへ