“ボッチャ”は楽しくて奥が深い! 東奔西走の普及活動! その先は?
情報通信員:佐藤みつ子
(一社)伊豆高原観光オフィス (略称:IKO=アイコ)
スポーツ・健康づくり 伊東市
-
代表者名
会長:對中恵子さん
-
開催月日
通年
-
開催場所
伊東市内
175
号
趣旨・目的
伊東市南部の伊豆高原エリアの宿泊・観光・体験施設などで組織されている。地域活性化を目指し、地域インフラ整備、教育旅行事業、ワーケーション・SDGs推進等観光を中心に地域の様々な事業に取り組んでいる。
活動内容
東京パラリンピックの金メダリスト杉村英孝選手にちなんだ「ボッチャ」を活用した地域活性化活動の一環。①温泉場で「温泉卓球」から「温泉ボッチャ」へとホテルや旅館関係者へ周知活動。②地域の高齢者の「居場所」等での活用。「ボチャ」中心の「居場所」ができた。③地域のイベントでの普及活動では、4/28(日)に20数年ぶりに浮山温泉郷別荘地で開催した「浮山ふれあいフェスタ」で披露した「ボッチャ」コーナーでは沢山の方が「難しい!でも楽しい!」とゲームに挑戦していた。
ボッチャは難しいけど楽しい。子どもや高齢者にうってつけのスポーツである。
活動の特徴
現在、イベントでの普及活動にはIKOの担当者が行っているが今後「ぼっちゃ普及指導員(仮称)養成講座」を開催し、自ら楽しみながら、イベント等でルール等を周知する人材を育成する。地域住民のボランティアで普及活動を担ってもらう計画である。
そのほかの事業は、「伊豆高原わんちゃんマップ2024」を発行し、住んで良し、来て良し、「日本一ワンちゃんに優しい街伊豆高原」をアピールや、修学旅行先としてペンション等を活用した体験学習の企画等である。