ロマン溢れる湖畔で活動する「居場所:ちゃのみ」
趣旨・目的
地域の中高齢者が定年退職後などで居場所が無くなり目的を失わず健康で明るく暮らす人生を送るような仲間づくりを目的に発足した。
活動内容
中高年者が定年などで離職後の居場所づくりとしてとして、平成28年にスタートした。スタッフ7人が中心となり、年間計画に沿って毎週金曜日の午前中、地域の西向公会堂で会員20人が元気溌剌活動している。
元教師や元保育士など特技・心得のある会員の主導で、冒頭は軽体操で身体と心をほぐします。歌・踊り・折り紙・ゲーム・脳トレのプログラムと誕生月の会員が居ればお祝いをしています。数少ない男性4人は、真剣な顔つきで麻雀パイを動かし楽しんでいる。活動の歌や踊り、折り紙アート等の成果を地域のイベントや敬老会などで披露し、大変喜ばれている。
「コロナ禍は、集まりを止めて代わりに塗り絵や脳トレのテキストを30枚程度渡した頃が大変だった」と女性スタッフ達。会長は「もう少し男性会員が加入してくれれば申し分無いのだがナア」といいます。湖畔に建つ御堂を望むそんなロマン溢れる公会堂で、毎週決まって和気藹々、和やかで明るい会話・笑い声で弾んでいる。
活動の特徴
参加者の地域限定はしていない。心温まる話は、少しでも運営費・資料代の足しになればと、発足当初から家山地区各家庭の応援として「アルミ缶」を集め届けてくれるので、とても感謝していると話す。