地域活動情報

静岡県コミュニティづくり推進協議会 > 地域活動情報 > 青少年育成活動 > 地域に貢献 放課後子ども教室へのボランティア参加

地域に貢献 放課後子ども教室へのボランティア参加

情報通信員:新海智美 更生保護女性の会 浅羽支部 青少年育成活動 袋井市
  • 代表者名
    永田桐子さん
  • 開催月日
    年 14回
  • 開催場所
    袋井市浅羽東コミュニティセンター (年2回浅羽南小体育館)
180

趣旨・目的

更生保護女性会の活動の中に「地域での活動をしよう」とあり、会の活動の他に、浅羽南小放課後子ども教室に、個人ボランティアとともにメンバー登録し、子どもの居場所づくり・地域の人との交流の活動に参加・協力している。

活動内容

浅羽南小放課後子ども教室の発足当初からボランティアとして参加。 活動内容も子どもたちが楽しめるもの(ニュースポーツ運動・体験、季節の遊び、手作り工作・軽食・おやつ等)や学習(国際交流、防災、交通安全、ゴミのこと)等を一緒に活動してきました。 子ども教室の特徴として、学校ではなく、地域の公民館で放課後子ども教室を行っている事から、子どもたちを学校まで迎えにいき公民館へ送っている。終了後は、保護者が迎えに来る決まりになっている。 サポートももちろんですが、交流の名のもと一緒に楽しんでいます。

活動の特徴

放課後子ども教室の年間計画に合わせて活動している。 支部独自の活動ではないが、地域の子どもだけでなく、個人ボランティアの人とも仲間になって交流し地域の活性化に協力している。
Copyright © 2025 静岡県コミュニティづくり推進協議会 All rights reserved.