楽しくLet‘tクッキング
		
			
				
					
					
						情報通信員:大石房江
						片岡きらめき塾
						
							青少年育成活動							吉田町						
						
							- 
								代表者名
 近藤順次さん
- 
								開催月日
 平成 29年 2月 4日(土)  9:00 ~ 12:15
- 
								開催場所
 片岡会館
 
				 
				
					146
号
				
			 
			
				
趣旨・目的
				 今の子どもたち、お母さんたちは日本の伝統である和食に触れる機会が少なくなっている。少しでも和食の良さを知ってもらいたい思いから子どもでも作れるレシピを考え実施した。			
			
				
活動内容
				 吉田中央小学校の3年生以上の児童に参加を呼びかけ、先着15人を定員としクッキング塾を開催した。5人1班となり、八木よう子さんの指導のもと女性スタッフ3人、男性4人が調理を見守った。
 メニューは、「炒めないいりどり」「炒めなます」「チョコレート菓子」。2つの和食料理の材料は、鶏肉、大根、ニンジン、レンコン、シメジ、油げ。いりどりは乱切り、なますは千切り、スタッフが手本を見せて包丁を渡すと思いのほか上手に作業を始めた。調味料は前もって計量されたものを各班に用意していたので、味は同じはずですが…出来上がった物を味見してみると「味が違う!」と驚いていた。
 最後に参加者全員でご飯とみそ汁と一緒に昼食をいただき、「苦手な野菜もみんなで仲良く作ったから食べられた。美味しかった」と感想があった。
思いのほか手際が良く、11:30には昼食をとり終わった。チョコレート菓子はお土産にして解散した。			
			
				
活動の特徴
				 「子どもたちと一緒に料理をしてみようか」と初めて実施した。呼びかけから5日間で定員に達し、子どもたちの反応も良かったので、第2回目を開催する。