地域活動情報

静岡県コミュニティづくり推進協議会 > 地域活動情報 > コミュニティまつり等イベント > おひな様と広げるコミュニティー in さくら咲く学校

おひな様と広げるコミュニティー in さくら咲く学校

情報通信員:加藤和男 さくら咲く学校 コミュニティまつり等イベント 掛川市
  • 代表者名
    佐藤 忍さん
  • 開催月日
    毎年2月上旬~4月下旬頃 準備から片付け含む
  • 開催場所
    さくら咲く学校の体育館
177

趣旨・目的

 廃校(原泉小学校)を拠点に地域の活性化を目指す施策の中の一つで、住民の心をつなぎ、喜ばれる活動としながら日本の伝統文化を保存する

活動内容

 さくら咲く学校は、13年前に廃校の小学校が交流型施設として多くの活動が地域住民と訪れる人々と共に展開されている。さくら咲くの「咲く」は、人と人を繋げる意味があり、伝統文化の雛人形展示もまさに家の片隅にあった雛人形達が新たな息吹を得て活き活きとした姿なり、多くの人々が、今では2,000人以上が訪れ、その役割を果たしている。「うちのも飾って欲しい」と今では2000体に及ぶ壮大な展示である。  飾付作業は、気温が低く2月上旬開始、夜7時半から毎夜行う。若い女性の協力で一体一体に飾りを付け、また協力者の特技で作った高い階段状の壇にセットで飾る。  校庭の樹齢75年近いソメイヨシノが出迎えてくれる。  スタッフは、完成していく喜びを味わいながら初日を迎える。展示終了後は、雛人形と再会した笑顔を思い出し、丁寧に片付ける作業が春を迎えた山間地で連夜続けられる。

活動の特徴

令和7年のお雛様の展示は3月2日~4月6日  ※ひな人形の展示準備と片付けのボランティアを募集します。展示準備のお手伝いは2月22日~24日月9時~15時。片付けのお手伝いは4月12、13日の9時~15時を予定。下記連絡先へお問い合わせ、または当日さくら咲く学校にお越しください。 
Copyright © 2025 静岡県コミュニティづくり推進協議会 All rights reserved.