地域がつながる公民館
趣旨・目的
地域の子どもたちは地域の大人が育てよう!地域のお年寄りも地域で見守り子どもから高齢者までが交流できる居場所づくり!
活動内容
山の学習スペース「やまっこ」は、地域の子どもたちが安心できる環境で、勉強したり遊んだりしながら他学年の子や地域の大人との交流を持てる場所として開設しました。
令和5年に新しく建った田原野公民館のホールは、冷暖房完備でテーブルや椅子も充分にあります。しかし、昼間の時間帯は使用頻度が低くほぼ空いていることから、放課後や長期休みの子どもの居場所として、子どもたちのために有効活用できないか?と思いつきました。
地域の大人たちが協力して見守ることで解決できるのではないか?更にはそこが地域のお年寄りと子どもとの交流の場となれることを目指しています。
活動の特徴
主催は田原野子ども会と育成会で、対象は小学生から高校生(兄弟姉妹は保護者もいれば幼児も可)。
参加者の保護者には、「やまっこ」のグループLINEに登録して連絡を取れる状態にしてもらい、日程やルールを共有して協力をお願いしています。現在の対象は田原野地区の小学生中高生ですが、今後継続していくためにも隣の浮橋地区の子ども会とも連携していきたいと考えている。
ハロウィンパーティー・クリスマス・地域の季節のイベントも実施。高原地域の過疎化の進んでいる地域の保護者が自ら立ち上がり、地域の子どもも高齢者も、家族のようなつながりを目指してスタートした取り組みに心が温かくなる。