地域活動情報

災害に負けるな。総力を終結しよう

情報通信員:太田輝彦 災害ボランティアネットワーク函南 安心安全なまちづくり 函南町
  • 代表者名
    奈良直人さん
  • 開催月日
    月1回(定例会)
  • 開催場所
    函南町内や伊豆地区
178

趣旨・目的

災害時に命を守るために被災者の減少を目標に活動

活動内容

災害時に町と連携し災害ボランティア本部の開設、ボランティアコーディネーターにその運営の中核を担う。平時では定期的に訓練を実施。町や自治会等イベントで「手作り防災グッズの体験コーナー」の開設や広報誌で作り方を紹介し防災意識の向上に努めている。 平成19年10月の台風19号の襲来により、町内で200件余りが床上浸水発生10月13日に即刻災害ボランティア本部の開設を行った。27日までの14日間に延べ100人余りが本部の運営や被害者家屋の片づけ救急活動に従事し、被災者家族に大変喜ばれ活動の意義と存在感を実感した。

活動の特徴

災害時に命を守るために被災者の減少を目標に活動 ・定例会による活動訓練 ・函南町との連携強化 ・自治会の防災訓練への積極的参加 ・手作りによる防災グッズの製作体験 ・防災意識の向上研修 ・近隣の各種団体との連携強化 函南町は、平成30年に静岡県の認定資格「ふじのくに災害ボランティアコーディネーター」の養成講座を開講すると、養成講座の必須項目「避難所運営ゲーム」の運営、進行に協力。その結果、近隣の高校生を含め毎年多くの方が受講している。おかげさまで新規会員が16人加入し、会員相互の絆が強まり災害時に備えている。
Copyright © 2025 静岡県コミュニティづくり推進協議会 All rights reserved.