三世代交流イベント(世代間の交流による笑顔あふれるまちづくり)
情報通信員:安藤ミエ
大坂地区まちづくり協議会
住民ふれあい活動 掛川市
-
代表者名
相澤一弘さん
-
開催月日
令和6年10月26日(土)9時~12時 年1回
-
開催場所
大坂小学校体育館
177
号
趣旨・目的
「豊かな里山、田園風景の中で、住んでよし、安心して暮らせる大坂区」
全ての地区住民が共に支え合い、子どもや孫が大阪区に生まれて良かったと思えるまちづくりを目的としている。7つの部会において色々な事業を住民参加を基本に実施している。
活動内容
大阪地区は、掛川市南部地域のほぼ中央に位置し、農、工、商のバランスの取れた地域です。当協議会は、平成27年に設立し、地域活性化部会、健康福祉部会など、7つの部会をもって地域住民と協働した活動を展開しています。
睦浜地区まちづくり協議会と共催の「三世代交流イベント」は、今回で8回を数えました。地区内の子ども園、小学校、保護者、5つのシニアクラブの会員の皆さんの三世代間で、色々な遊びを通じて、子どもたちの健やかな成長と地域住民との絆を高めることを目的として開催しています。
活動の特徴
現代の子どもたちが経験することの少ない昔遊びコーナー(コマまわし、あやとり、お手玉、おはじき、折り紙など)では、シニアクラブの皆さんから遊び方を教えてもらいます。初めての遊びに夢中になって楽しんでいました。
日本古来の遊び文化を後世に継承していく良い機会であると考えています。