コミュニティ・フォーラム

静岡県コミュニティづくり推進協議会 > お知らせ > コミュニティ・フォーラム > コミュニティ・フォーラム2025 動画を公開します

コミュニティ・フォーラム2025 動画を公開します

県内各地から186人の方にご参加いただきました

2月15日に磐田市のワークピア磐田にて開催したフォーラムにお越しいただきありがとうございました。今回は防災がテーマだったことから、防災に関係する市民活動をされている方が多く参加していだきました。

会場にお越しになれなかった方に向けて、当日の映像をYouTubeで公開いたします。

どうぞご覧ください。

こちらををクリックすると動画が見られます。

https://youtu.be/mfcPpCL_Cwg

満員御礼 草地市長からご祝辞をいただきました
優秀賞:NPO法人YUNOどんぐりの会(富士宮市) 優秀賞:相良地区絆づくり事業実行委員会(牧之原市)
優秀賞:岩田故郷の会(磐田市) 優良賞:金岡コミュニティ推進委員会社会福祉部(沼津市)
優良賞:長田東社会福祉協議会 ささえ愛(静岡市) 優良賞:みんなでうさぎ山を楽しむ会(磐田市)
優良賞:豊島みんなの農園(磐田市) 優良賞:椎ノ木谷保全の会(浜松市)
講演の冒頭でアイスブレイクをする鍵屋氏

「いつか来るその日に備えて」と題し、能登半島地震での避難所についてや地域での自助・共助等についてご講演いただきました

要介護者のいる高齢者世帯を地域でどう支えれば良いのか?参加者にご夫婦役をやってもらいました
優秀賞の3団体には、事例発表をしていただきました 質疑応答タイム。各団体に会場から質問がでました
質問に答える岩田故郷の会さん 「地域防災と超高齢社会における共助を考える」をテーマに始まったパネルディスカッション
コーディネーターの伊藤光造氏とコメンテーターで再度出演していただいた鍵屋氏 パネリストの富士市西宮島区の廣瀬氏 復幸ボランティアやらざあ駿河の藤澤氏 コミカレねっとわーくの安部氏

活動の紹介と地域の防災力を高めるため、何が必要かを語っていただきました

Copyright © 2025 静岡県コミュニティづくり推進協議会 All rights reserved.