下田市 | 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 | 熱海市 | 伊東市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
沼津市 | 三島市 | 御殿場市 | 裾野市 | 伊豆の国市 | 函南町 | 伊豆市 | 清水町 |
長泉町 | 小山町 | 富士市 | 富士宮市 | 静岡市駿河区 | 静岡市葵区 | 静岡市清水区 | 焼津市 |
藤枝市 | 島田市 | 吉田町 | 川根本町 | 牧之原市 | 御前崎市 | 菊川市 | 掛川市 |
袋井市 | 森 町 | 磐田市 | 浜松市浜北区 | 浜松市東区 | 浜松市南区 | 浜松市中区 | 浜松市西区 |
浜松市北区 | 浜松市天竜区 | 湖西市 |
新聞(号) | 市町名 | 地域活動のタイトル | 集団・グループ名 | 活動コード |
---|---|---|---|---|
131 | 東伊豆町 | まちづくり協働事業 | まちづくり協働ボランティア | 快適環境・保全 |
132 | 東伊豆町 | 会員の和を第一に | 稲取短歌会 | 地域文化活動 |
133 | 東伊豆町 | “ふるさと再発見” | こらっしぇー稲取大作戦 | ボランティア活動 |
134 | 東伊豆町 | コーラスで仲間づくり | 稲取ベル・フィオーレ | 地域文化活動 |
131 | 河津町 | カーネーション引き抜き農業体験 | 河津温泉旅館組合 | 地域の活性化 |
134 | 河津町 | 第2回 職人ヘの道 | 河津町商工会 青年部 | その他 |
132 | 熱海市 | 富士山世界文化遺産登録!富士山信仰の祖、末代上人と共に歩む | 富士山と末代上人・熱海の会 | 地域文化活動 |
132 | 熱海市 | 鎌倉古道整備に地元も協力〜ハイキングコース計画へ明るい見透し〜 | 熱海コミカレ・ねっとわーく | 地域の活性化 |
134 | 熱海市 | 島民の温かい愛情にすくすく育つ生徒たち | 熱海市立初島小学校、中学校 | その他 |
132 | 沼津市 | おひさま救急救命プロジェクト | 沼津市女性消防団紫明隊 | 安心・安全なまちづくり |
133 | 沼津市 | 東北復興ボランティア | コミカレ・ねっとわーく東部 | ボランティア活動 |
131 | 三島市 | みしまでお寺を巡ろう! | みしまのお寺巡りの会 | 地域文化活動 |
133 | 三島市 | ハロウィン・パレードinみしま2013 | 三島大通り商店街実行委員会 事務局:Via.701 |
地域の活性化 |
131 | 御殿場市 | 新町音頭で町おこし | 御殿場区氏子会新町音頭部会 | 地域の活性化 |
133 | 御殿場市 | 時計台広場ができたよ | 町屋区活性化委員会 | ふれあい活動 |
131 | 伊豆の国市 | 「自然発見塾」で自然を楽しく学ぶ | 特定非営利活動法人 高原倶楽部 | 青少年育成 |
132 | 伊豆の国市 | 子供の無邪気さと高齢者の優しさが交流を盛り上げる | 多田子ども会と多田いきいきサロン | 高齢者サロン活動 |
133 | 伊豆の国市 | 寺院の祭りで地域ににぎわいを | 本立寺護持会 万灯講 | 伝統芸能・文化の継承 |
134 | 伊豆の国市 | 山の神講「二杯盛り」にびっくり! | 多田区自治会 | 伝統芸能・文化の継承 |
131 | 富士市 | 故郷の森を育てよう大作戦in明見神社 | NPO法人鎮守の森を育てる会 | 快適環境・保全 |
132 | 富士市 | 田子の浦みなと祭り | 田子の浦地区まちづくり推進会議 | コミュニティまつり等 |
132 | 富士市 | 踊る阿呆で笑顔の人生 | 立花会 | スポーツ・健康づくり |
133 | 富士市 | 横割八幡神社例大祭 | 氏子総代会 | 伝統芸能・文化の継承 |
133 | 富士市 | 楽しく吹こうアンサンブル | 富士川ウィンドアンサンブル | その他 |
134 | 富士市 | みんな笑顔で参加しよう! | ふれあいサロン会 | 高齢者サロン活動 |
133 | 富士宮市 | 豊かな人材を巻き込み支援の場を広げる | コミカレ・ねっとわー富士宮 | 子育て支援事業 |
134 | 富士宮市 | 転倒防止・認知症予防レクリエーション | 富士宮レクリエーション協会 | 研修会・講習会 |
131 | 静岡市葵区 | 服織西学区夏祭り納涼大会! | 服織西学区夏祭り実行委員会 | コミュニティまつり等 |
131 | 島田市 | わが町の清水川にミニ鯉のぼり600匹 | いこい公園愛護会 | ボランティア活動 |
131 | 島田市 | 被災地の仮設住宅の方・障害者の方にリアル野球盤を!! | NPOリアル野球盤協会 | ボランティア活動 |
132 | 島田市 | 金谷本町夏祭り | ほんまち輪の会&金谷元自治会 | コミュニティまつり等 |
132 | 島田市 | 「やまめ釣り」「流しそうめん」を楽しもう | やまびこクラブ | 高齢者サロン活動 |
133 | 島田市 | 第28回初倉まつり | 初倉コミュニティ委員会 | コミュニティまつり等 |
133 | 島田市 | 2013 SLフェスタinかなや | SLフェスタinかなや実行委員会 | コミュニティまつり等 |
134 | 島田市 | 「金谷地域の魅力発見アイデア競争」最終審査会 | 金谷コミュニティ委員会 | 研修会・講習会 |
134 | 島田市 | 高齢者手作り演芸お楽しみ会 | 川根さわやか有志会 | 高齢者サロン活動 |
131 | 吉田町 | コミ・ねっと吉田の活動 | コミカレ・ねっとわーく吉田 | その他 |
131 | 吉田町 | コミ・ねっと吉田支部定例会 | コミカレ・ねっとわーく吉田 | その他 |
132 | 吉田町 | 地域の子は地域で育てる“通学合宿” | コミカレ・ねっとわーく吉田 | 青少年育成 |
133 | 吉田町 | 大人気!肝だめしと花火大会 | コミカレ・ねっとわーく吉田 | 青少年育成 |
134 | 吉田町 | コミカレ・ねっとわーく中部支部研修会 | コミカレ・ねっとわーく吉田 | 研修会・講習会 |
133 | 牧之原市 | 長〜い巻き寿司づくり | 萩間公民館 | コミュニティまつり等 |
132 | 御前崎市 | 近江屋ラーメンプロジェクト | 御前崎市商工会商業部 | 地域の活性化 |
133 | 御前崎市 | 第10回ふれあいコスモス祭り | 朝比奈ふれあいの里クラブ | ふれあい活動 |
131 | 菊川市 | お人形の供養祭 | 加茂地区生涯学習推進委員 | 文化活動 |
132 | 菊川市 | ひらかわみんなの交流会 | ひらかわみんなの交流会実行委員会 | コミュニティまつり等 |
132 | 菊川市 | 第6回ふるさと夏まつりおがさ | ふるさと夏まつりおがさ実行委員会 | コミュニティまつり等 |
133 | 菊川市 | みなみやま会館まつり | みなみやま会館まつり実行委員会 | コミュニティまつり等 |
133 | 菊川市 | ひらかわお菓子クラブ | ひらかわ会館 | 青少年育成 |
134 | 菊川市 | 親子料理教室 | 河城地区生涯学習推進委員 社会教育委員 |
食育活動 |
134 | 菊川市 | 第8回黒田代官屋敷梅まつり | 平川地区コミュニティ協議会 | コミュニティまつり等 |
131 | 掛川市 | ホタルの里づくり活動 | 上垂木ホタルを守る会 | 快適環境・保全 |
131 | 掛川市 | 入居者の笑顔が見たくて | あゆみの会 | ボランティア活動 |
132 | 掛川市 | 捨てればゴミ・活かせば資源=古紙回収でお宝に | NPO法人WAKUWAKU西郷 | コミュニティ活動全般 |
132 | 掛川市 | 地域の子供を守り、成長が楽しみ | 平松勝己さんと老人クラブ | 安心・安全なまちづくり |
133 | 掛川市 | “歌のお姉さん”と慕われて | ボランティア活動 | |
134 | 掛川市 | 会館は自分の家、仲間は家族 | ふれあいサロン | 高齢者サロン活動 |
131 | 磐田市 | ももいろ講座 | 南公民館 | その他 |
132 | 磐田市 | 懐かしきあの日が蘇る“歌声喫茶” | 大原新町自治会有志の会 | ふれあい活動 |
133 | 磐田市 | 地域で祝う七五三祝賀会 | 大藤公民館 | ふれあい活動 |
134 | 磐田市 | ふるさとまつり盛り上げ隊 | やまびこの会 | コミュニティまつり等 |
131 | 浜松市天竜区 | 第28回ホタルに会いに行こう | 熊 青年クラブ | ふれあい活動 |
131 | 湖西市 | 湖西市・表鷲津凧揚げ祭り | 遠州鷲津こぼち保存会 | 伝統芸能・文化の継承 |
2009年・2010年に収集した活動情報も見ることができます。
静岡県内市町村一覧へ戻る トップページに戻る