下田市 | 東伊豆町 | 河津町 | 南伊豆町 | 松崎町 | 西伊豆町 | 熱海市 | 伊東市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
沼津市 | 三島市 | 御殿場市 | 裾野市 | 伊豆の国市 | 函南町 | 伊豆市 | 清水町 |
長泉町 | 小山町 | 富士市 | 富士宮市 | 静岡市駿河区 | 静岡市葵区 | 静岡市清水区 | 焼津市 |
藤枝市 | 島田市 | 吉田町 | 川根本町 | 牧之原市 | 御前崎市 | 菊川市 | 掛川市 |
袋井市 | 森 町 | 磐田市 | 浜松市浜北区 | 浜松市東区 | 浜松市南区 | 浜松市中区 | 浜松市西区 |
浜松市北区 | 浜松市天竜区 | 湖西市 |
新聞(号) | 市町名 | 地域活動のタイトル | 集団・グループ名 | 活動コード |
---|---|---|---|---|
135 | 東伊豆町 | goody’z dance&music 2014 | グッディーズ実行委員会 | 地域の活性化 |
136 | 東伊豆町 | 健康長寿のための教室 | 稲取ひまわり会 | 高齢者サロン活動 |
137 | 東伊豆町 | 地域を元気に! | 奈良本・ほっくり隊 | 住民ふれあい活動 |
138 | 東伊豆町 | 観光客と地域住民がふれあう町づくり | 愉快な仲間たち | 地域の活性化 |
136 | 河津町 | 子ども川遊び自然体験事業 | 特定非営利活動法人豆游義塾 | 青少年育成 |
135 | 西伊豆町 | 西伊豆町 千年の森保全活動 | 西伊豆町活性化協議会「西伊豆自然防衛隊」 | 快適環境 保全 |
136 | 西伊豆町 | 再生休耕田と景観植物の植栽 | 宇久須まちづくり協議会・スローライフ部会 | 住民ふれあい活動 |
137 | 西伊豆町 | 青春グラウンドゴルフ&バーベキュー大会 | 宮ケ原GGクラブ | 住民ふれあい活動 |
138 | 西伊豆町 | あさり復活を通じた自然環境づくり | あさり復活部会 | 快適環境・保全 |
135 | 熱海市 | 名所巡り「湯〜遊〜バス」ボランティアガイド | 「湯〜遊〜バス」ボランティアの会 | ボランティア活動 |
137 | 熱海市 | わがまちをもっと調べ次世代へ伝承 〜老人会50周年記念事業〜 |
水口町明生会 | 地域文化活動 |
135 | 伊東市 | いつまでも輝き隊in十字の園 | 伊豆高原十字の園 | スポーツ・健康づくり |
136 | 伊東市 | 伊東の夏は「按針祭」で盛り上がろう | 伊東市観光協会、伊東市役所、按針祭執行委員会 | コミュニティまつり等 |
135 | 三島市 | ふるさとガイドと歩く三島宿西遊散策コース | 三島西地区自治会連合会 | 地域の活性化 |
136 | 三島市 | 老人保健施設でお年寄りと交流 | ボランティアグループ「太陽」 | ボランティア活動 |
135 | 御殿場市 | 公園まつりでコミュニティ | 富士岡公園まつり実行委員会 | コミュニティまつり等 |
137 | 御殿場市 | 街に賑わいと活気を! | 御殿場おかみさん会 | 地域の活性化 |
135 | 裾野市 | 幸せ笑いヨガ | 裾野ラフタークラブ | スポーツ・健康づくり |
136 | 裾野市 | SUNの市〜地元野菜とおいしものいろいろ〜 | おいしい生活実行委員会 | 地位の活性化 |
137 | 裾野市 | バリアフリー上映で地域につながりの輪を | 市民グループ「つながる映画」 | 地域文化活動 |
138 | 裾野市 | 千福が丘ハートサロン | 千福が丘ハートサロン | 地域住民ふれあい活動 |
135 | 伊豆の国市 | 伊豆の国昔話を語る会 | 伊豆の国昔話をまとめる会 | 地域文化活動 |
136 | 伊豆の国市 | 泥んこになって田植えをしました | 多田地域資源保全の会・子ども会 | 青少年育成 |
136 | 沼津市 | 三津坂周辺の花木の育成を行う | みつさか環境緑化推進協議会 | 快適環境・保全 |
135 | 富士市 | 地域おはよう、草刈り隊 | 水戸島下区グリーンクラブ | 快適環境・保全 |
137 | 富士市 | 地域を知り、愛着を持つ。 | 富士駅南コミュニティ推進会 | 地域文化活動 |
135 | 富士市富士川 | 「歩く健康づくり一万歩」名所見て、絶景見て、歩いて、話して、楽しい | 百歩の会、コミカレ富士川 | スポーツ・健康づくり |
136 | 富士市富士川 | ふじかわ夏まつりのため富士川クリーン作戦 | 富士川地区まちづくり協議会 | 快適環境・保全 |
131 | 静岡市葵区 | 藁科魅力をイベントで発信!わらびこ祭り | わらびこ運営委員会 | コミュニティまつり等 |
137 | 静岡市葵区 | わらびこで語らい、学び、笑顔の交流 | わらびこ | 地域の活性化 |
138 | 静岡市葵区 | 藁科地域に太鼓の音届けてます! | 和太鼓 鼓鼓 | 地域の文化活動 |
135 | 静岡市清水区 | 只今、盛(青)春まっただ中 | 堂林自治会館むらさき倶楽部 | 高齢者サロン活動 |
136 | 静岡市清水区 | あげはになって飛び立とう! | 放課後事業支援所 あげは | 子育て支援 |
135 | 藤枝市 | せとやの宝物で、元気なむらづくり! | 瀬戸谷生き生きフォーラム | 地域の活性化 |
135 | 藤枝市 | 地元の伝統行事で地域に元気を! | 岡部宿まちづくり協議会 | 地域の活性化 |
136 | 藤枝市 | まちのみんなで農作物を作りまちを育てよう | 南新屋ダッシュ村 | 住民ふれあい活動 |
136 | 藤枝市 | 史跡で開催する菊花展で、まちの活性化に貢献 | 藤枝菊花会 | 地域活性化 |
137 | 藤枝市 | ユニークな手作り行事で活気あふれるサロン | 弥生いきいきサロン | 高齢者サロン活動 |
137 | 藤枝市 | 健康長寿の地域づくりを“ふまネット”と障がい者交流で! | サロンあらだん | 高齢者サロン活動 |
138 | 藤枝市 | 藤まつりを市民活動で盛り上げよう | 似顔絵・ウフフ | 地域の活性化 |
135 | 島田市金谷 | 金谷の魅力視察会 第1回 | 金谷コミュニティ委員会 | 研修会・講演会 |
136 | 島田市金谷 | 救急介護訓練講習会 | エンジョイうしお | 安心・安全 |
136 | 御前崎市 | “お化け屋敷”で思い出づくりのお手伝い | 明るい農村の会 | 青少年育成 |
136 | 御前崎市 | 地域ぐるみで夏の夜を楽しむ | 玄保会 | 住民ふれあい活動 |
138 | 御前崎 | 佐倉・御前崎の未来は僕たち桜っ子が本気で築く! | 桜ヶ池悠遊クラブ | 青少年育成活動 |
135 | 菊川市 | 放置竹林に桜植樹して憩いの場を作ろう | NPO法人里山再生クラブ | 快適環境・保全 |
135 | 菊川市 | こいのぼりコンサート | みなみやまコミュニティ協議会 | コミュニティまつり等 |
136 | 菊川市 | 川の探検と子ども昆虫展 | 平川地区コミュニティ協議会 | 快適環境・保全 |
138 | 菊川市 | 平川劇団活躍中! | 地域サポーター「おいでよ平川」 | ボランティア活動 |
135 | 掛川市 大東大須賀 |
「もったいないら」で福祉の橋渡し | 掛川市ボランティア連絡協議会大東支部 | 地域福祉活動 |
136 | 掛川市大 東大須賀 |
笑顔に励まされ20年 | こすもすの会 | 地域福祉 |
137 | 掛川市大 東大須賀 |
親しみの図書館に!と飾り付け | わたぼうし | ボランティ活動 |
138 | 掛川市大 東大須賀 |
さあさあ、お楽しみあれ!チンドン屋のお通りじゃ! | 三井チンドンドリームクラブ | ボランティア活動 |
137 | 掛川市 | 元気な中高年!粗忽者 | そこつ屋玉手箱 | 高齢者サロン活動 |
138 | 掛川市 | 親子ふれあいの部屋 | 原谷地区福祉協議会 | 子育て支援 |
135 | 磐田市 | 駅周辺の清掃ボランティア | 真如苑 有志ボランティア | ボランティア活動 |
136 | 磐田市 | 第6回水辺の里「夕涼みフェスタ」 | 南御厨公民館運営協議会 | コミュニティまつり等 |
137 | 磐田市 | あなたも健康のために歩きませんか | 健保会 | スポーツ・健康づくり |
138 | 磐田市 | 貴方もフラメンコで変身し非日常を楽しみませんか! | エスペランサ | スポーツ・健康づくり |
135 | 浜松市南区 | ノルディックウォーク発足!(N・Wクラブ) | 白脇地区社会福祉協議会 | スポーツ・健康づくり |
137 | 浜松市南区 | 出前サロン始めました | 白脇地区社会福祉協議会 | 高齢者サロン活動 |
136 | 湖西市 | 静岡市地震防災センター視察 | 新居地区自主防災会連合会 | 安心・安全 |
2011年・2010年に収集した活動情報も見ることができます。
静岡県内市町村一覧へ戻る トップページに戻る